「おいしい」って、素晴らしい〈報告書No.005〉
2017 / 10 / 05 ( Thu ) それは昨日のお昼過ぎのこと。
![]() いつもはみんなで遊ぶスペースに なにやらガタガタと机といすを出しお手伝いをする子どもたちの姿が。 こころなしかいつもよりちょっとはしゃぎ気味です。 ![]() なにかを取り出しました。 ホットプレートのようです。 一方、2階のキッチン。 ![]() ![]() 大量の食材が。 どうやら今日はみんなでおやつを作る日のようです。 ![]() そうそう、キチンと手を洗ってからね。 そしてお料理開始~、気分は「お料理行進曲」です。 「お肉は僕にお任せください!!!」 おお!これはこれは頼もしい! おにいちゃんたちが焼き手で どんどんお肉をいれていくちびっこたち。 ![]() …ちょっとフライング気味だったせいか中々ジュージュー言いませんね。 まぁ大丈夫、少しずついい匂いはしてきています! ![]() お肉がいい感じに焼けたところで麺を投入! 今日のおやつは焼きそばのようです。 「麺は僕にお任せください!!!!」 おお、肉だけじゃなくて麺もなのか! さっきはフライング気味だったけど今度は期待してるよ! ![]() そうそう、ソースの元もしっかり切っておかないとね! お手伝いありがと~ ![]() お水をいれて蒸らした後に 焼きそばにはやっぱりこれ!キャベツを投入! 「キャベツは僕にお任せください!!!!」 …もはや恒例となってきました。 そしてソースを入れて混ぜ混ぜすれば… ![]() おお!おいしそう!! この辺りからちびっこたちも混ぜ混ぜするおてつだい。 ![]() ![]() こらこら、君の笑顔は素敵だけど 奥の素敵な焼きそばも撮りたいぞ☆彡 そして焼きそばの完成です! ![]() ソースの香りといい色合い。 これはおなかが減っていても食べずにはいられません。 今日のおやつはここで終わりません。 もう一品行っちゃいます!!! ![]() そう、昨日は十五夜ということでみんなでお団子を作りました~ 一口サイズのお団子の元をみんなでコネコネ~ ![]() コネコネ~ ってそこそこ、某無人島企画みたいにチネらないよ~! コネコネ~ ![]() すると… ![]() でかっ ってこれはこの前のスマイルカフェのお団子ですね。 本物(?)はこちら! ![]() これを茹でて、みたらしに絡ませれば… ![]() お月見団子の完成~✨ うん、とてもおいしそう。 さぁみんなで食べよう! いただきまーす! ![]() え、頂いてしまっていいんですか、 いや~いいんですか僕まで~、 ではでは遠慮なく。 いただきまーす! うん、おいしい、 横で「おいしいね~」とニコニコしながら 僕以上においしそうに食べるこどもたちを見ていると さっきのやきそばがもっとおいしい! ![]() あっという間にごちそうさまでした! 「食べることも仕事だよ!」と言われ恐縮しながら食べていましたが、 なるほど、なんとなくわかったような気がします。 どうやら毎月みんなでこうやって作るみたいなのですが こうやって自分で作ったものを食べるって、 大人になる前にはなかなかできない経験なので いい経験になってくれたらうれしいなぁと思います。 以上、写真ばかりの報告でした! でわでわ~~ |
NPOフェスティバルに行ってきました!〈報告書No.004〉
2017 / 10 / 02 ( Mon ) みなさんこんにちわ!
事務局のYです。 今回は前回のブログで予告しました通り NPOフェスティバルに行ってきました! 朝10:00頃、足立区役所前に到着したのですが、 11:00開催なのにすでにたくさんの人で会場は大賑わい! ぷらちなのブースを発見するのにも一苦労し、 ようやく一緒に参加する理事長と合流… こんな感じでぷらちなのブースを設営してみました♪ ![]() 後ろにぷらちなの事務所玄関に飾ってあるイラストを使った 理事長お手製のぷらちなポスター、 机の前面には ぷらちなのシンボルマークが描かれた旗を飾ってみました。 なかなか見栄えもいい感じです。 設営中や開催を待っている間に ぷらちなをご存知の団体さんやお知り合いの方がお声がけくださり、 「ぷらちなって知名度高いんだなぁ…」と感じている間に NPOフェスティバルのはじまりはじまり~。 開催後はステージの方でオープニングセレモニーや 各団体ごとの出し物(お歌やダンス)が催されたり、 あるところでは抽選会、あるところでは結婚相談、 ギターを持ったお兄さんがキャラクターと一緒にねり歩いていたりと、 いろんな団体さんや来場者さんで大賑わい。 ![]() ステージに出演していた漫才コンビの御二方をパシャリ。 ネタはなかなかでしたが、 抽選会の呼び子の男の子に声の大きさで負けて 自虐に走っていた姿が印象的でした…笑 ![]() 普段外部の方と関わることのないY、 とても緊張していてうまく説明が出来た自信はありませんが、 少しでもぷらちなのことを知ってもらえたらな、と思う今日この頃。 次回参加するときはもっと自信をもってお話しできるように まずは内部の職員や事業部がどんな仕事をしているのか、 お話を聞いて知っていけたらと思うYなのでした。 以上、ご報告でした! |
ハッピーバースデー✨〈報告書No.003〉
2017 / 09 / 27 ( Wed ) みなさんこんにちわ!
事務局のYです。 秋の気配が顔を出してきました! 秋といえば食欲の秋ですが、今年こそ食べすぎには気をつけたいなと思っている今日この頃です。 ※毎年そう思って結局食べ過ぎて後悔しています⤵⤵ さて、今回は児童デイとスマイルぷらちなの 合同お誕生日会にお邪魔してきました! 毎月児童デイとスマイルぷらちなが合同で行っているお誕生日会、 うれしいこと、たのしいことはみんなで共有すればもっとうれしいたのしい! お誕生日会といえばこちら。 ![]() そう、忘れちゃいけないお誕生日ケーキ! 今回は「秋」ということでモンブランがみなさんに配られました★ とてもおいしそう。 子どもたちも同じものを普段は食べているそうなのですが 今回はスマイルのスタッフが腕によりをかけて 素敵なものを用意してくれていたようで… ![]() そう、プリンアラモード! ちびっこたちも「スゲー!」と喜んでいました。 好きなジュースをもらってみんなで一緒に「「「いただきまーす!」」」 ![]() ![]() 私もいただきm… ![]() というのは冗談で わたしも急きょ参加させてもらったのにも関わらず ジュースを頂いてきました。おいしい。 ちょっとごきげんななめの子がいたり、 お迎えの関係で全員一緒に、というわけではありませんでしたが、 子どもたちを見るスマイルの利用者さんの目が とても優しく、時に厳しく、 職員だけでなく利用者さん同士の「ふれあい」を垣間見ることのできた 合同お誕生日会でした。 個人的にとてもうれしかったのは 普段なかなかお話の出来なかったスマイルの利用者さんと 時間を取ってお話をさせてもらい「頑張ってね」と声をかけてもらえたことと、 普段ちょっとツレない反応をする子が 120%の笑顔で写真を撮らせてくれたこと。 ![]() ※写真は加工しています(お見せできないのが残念・・・) なかなか利用者さんと関わることがないので とても気持ちがホクホクしているYなのでした。 次回は10月1日に参加する 「NPOフェスティバル」の様子をお届けしたいと思います♪ でわでわ~✨ |
スマイルカフェにお邪魔しました♪〈報告書No.002〉
2017 / 09 / 21 ( Thu ) みなさまこんにちわ!事務局のYです。
朝夕が肌寒くなってきましたね。 私は少々風邪気味なので健康管理に気を付けます… さてさて、第2回の報告ということで、 本日はスマイルぷらちなが主体となって開催している 「スマイルカフェ」にお邪魔してきました! ![]() ウェルカムボードをぱしゃり。 秋の訪れを感じる出来に仕上がっていますね。 中に入っていくと、利用者様と一緒に作った数々のオブジェが…! ![]() ![]() こちらは渾身の力作である樹のオブジェ! 「立体的に作りたい!」という管理者のこだわりに制作担当が試行錯誤を重ね 完成した作品になっています。 よく見るとミノムシもぶら下がっています。かわいい。 ![]() こちらはなんとも食べごたえのありそうなお団子。 甘いものが大好きな私でも食べられなさそうなくらい大きいお団子でした。 ちょっと上の方を見ると… ![]() 素敵なお月様が! 今年の十五夜は台風の影響できれいなお月様が見れませんでしたが、 「中秋の名月はスマイルカフェにあり」と言わんばかりの見事なお月様ですね。 (と言っても今年の中秋の名月は10月なんですけどね…) ![]() こちらは利用者さんの作った、折り紙コスモスのレリーフ。 ケアマネさんの提案で「こんなのどう?」と案を出し、利用者さんと一緒に作ったとのこと。 わたしは話だけ伺い、実物は今日初めて見たのですが 思っていた以上に綺麗で素晴らしい作品でした! 開催前には利用者さんも交え、「運営推進会議」というものを行います。 これは地域の方や包括支援センターの方をお招きし、 こういうことをやってきましたという実績の報告や こんなことありました、という情報共有を行う場になります。 ![]() みなさん、真剣な面持ちです。 そしてスマイルカフェの始まり始まり~ ![]() ![]() コーヒーを片手に世間話をする方、 立ち上がってオブジェや作品を見てまわる方、 いろいろな方が思い思いに過ごす空間はいいですね。 今後もこういった空間を作り出せる団体でありたいと思います。 次回開催前には報告書内でみなさまに告知等も行いたいと思いますので 是非一度、皆様も足を運び下さい♪ 以上、事務局Yでした。 追記 現在、スマイルぷらちなでは 一緒に働いてくれるスタッフを募集中です★ 少しでも気になった方、ぜひ一度お電話ください! 見学等も受付ています♪ |
訪問さんの定例会に参加してきました★〈報告書No.001〉
2017 / 09 / 15 ( Fri ) 初めまして!事務局所属のYと申します★
今後、内部で行っている活動や、各事業部のイベント等、 ぷらちなでこんなことをやったよ!というイベントを「報告書」といった形で みなさまにお届けしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします! 今回は毎月各事業部で行う「定例会」という 職員同士の情報共有や教育の場にお邪魔してきました。 こちらはその時の様子。 ![]() 今回のテーマが「排泄・更衣」ということで 管理者が実際にどうすればいいのかをポイントを押さえながら指導をしていました。 私も撮影中に「では、Yくんお願いします」と急にヘルパーさん役を指名され、 しどろもどろになりながら介助をやろうとしましたが、あえなく撃沈… 最初の段階で何をすればいいかわからなくなってしまい、 結局最初から最後までやってもらいました…(´・ω・`) 管理者にどういう過程で、どういったところに気を付けながらやればいいか、 間近で指導を受けさせてもらいましたが、 普段、事務所でパソコンとにらめっこしながら仕事をしている自分が いざ、「自分の父母、関係者にケアをする」となった時を考えていると、 気づけば夢中になって管理者の話を聞いている自分がいました。 ![]() こちらはケアマネさんとヘルパーさんたちの様子をパシャリ。 事業部の垣根を越えて、利用者さんやケア内容の情報共有をしていました。 ![]() こういった事業部内の定例会が事業部の垣根を超えて たくさんの人の情報共有や教育の場となっています。 今後もいろんな事業部の定例会に目が離せませんね。 以上、Yより報告でした! テーマ:NPO法人ぷらちなくらぶ - ジャンル:福祉・ボランティア |